4/19クラス中止とオンラインクラス開催のお知らせ
最近、ありとあらゆるイベントがオンライン化しているおかげで「参加できないと思っていたイベントに参加できちゃう」ということが多発していてアホみたいに忙しい日々を送っているヤスシです。そんな流行に自分も乗っちゃいます。
▼4/19のクラス中止について
現在の新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて、4/19(日)に予定していた足利市民プラザでのヨガクラスは中止することを決めました。参加を予定されていた方には大変申し訳なく思います。
▼試しにオンラインクラスやってみます
代わりにといっては何ですが、「不安とうまく付き合うための瞑想入門」と題しまして、ZOOMというWeb会議システムを利用したオンラインクラスを開催します。せっかく決めていた時間でもありますし、新しいことに挑戦してみる機会にしますね。
画面を見てのアーサナ(体操)クラスは向かないと思って色々考えた結果、自分のハンドパン演奏なども活かせる瞑想入門クラスに決めました。動画で私の映像を見て頂き、音声でコミュニケーション取りながら、瞑想についての説明や実践を行います。動画で参加できる方がいれば大歓迎ですが、その辺はご自身の判断で決めて下さって結構です。今回は非常事態&初めての挑戦ということで無料で行いますが、参加者の信頼関係維持のため「音声で通話を行えること」を条件させてください。どうしても環境作れない方のみ、事前に連絡頂ければ音声なしでもOKです。よろしくお願いします。
ーー予防線ーー
内容に関しては一切の手を抜かずに責任と自信をもってお届けすることを約束しますが、配信に関するトラブルに対処出来ない可能性がありますのでご了承ください。
ーー予防線ーー
では、これ以上ないくらい分かりやすい予防線を引いてみたところで、内容や参加方法などお伝えします。
▼不安とうまく付き合うための瞑想入門 (無料オンラインクラス)
【日時】 4/19(日)14:00~14:30
今、世界中が「COVID-19(新型コロナウイルス)」という脅威と戦っています。
TVやネットのニュースでは、絶えず不安が増していくような情報が流れています。
もちろんそれは必要で重要な事です。
その大きな不安やストレスの中、心が疲弊しすぎてないでしょうか?
不安を100%打ち消すことは絶対に出来ませんが、うまく付き合う方法ならあります。
今回はそのための手段の一つとしての「瞑想」について、簡単な解説と実践を行います。
瞑想って、実際はどんな効果あるの?
なんとなく効果はありそうだけど、どうしてなの? どうやればいいの? といった方。
既に実践してるけど、こんな状況の中で人と繋がって一緒に瞑想したいという方。
最近忙しくてクラス来れなかったけど、オンラインなら参加できるかも、という方。
あるいは、今オンラインのクラスをする人が増えているけど、いきなり有料で参加するのは不安だという方。
自分もオンラインクラスを考えているけど雰囲気が分からないので一度参加してみたいという方。
そんな人に向けてのオンラインクラスです。
瞑想の実践の際には、私のハンドパン(という楽器)の演奏をさせて頂きます。(マンションの一室からなので音は小さいです!ごめんない!!)
▼参加方法
①以下のアドレスまで、お名前とメールアドレス参加希望の連絡をください。(自分宛にメッセージ頂ければLINEやSNSメッセージなどでも大丈夫です)
yy@yoganote.jp
②ZOOMミーティングIDとパスワードをお伝えします。
③記載されているアドレスから、事前にZOOMというアプリのインストールをお願いします。(注意事項をご覧ください)
④当日、5分前より開始します。お名前を入力し「デバイス オーディオを介して通話」(スマホ)や「コンピューターでオーディオに参加」(PC)を選択してください。
▼注意事項
オンラインクラスはZOOMというWeb会議システムを利用して行います。
完全無料でアカウント作成しなくても参加できます。通信量にだけご注意ください。
ダウンロードやインストールに少しだけ時間がかかります(数分程度)ので、事前の設定をお願いします。
「音声で通話を行えること」をクラス参加の条件としますが、環境作れない方は事前に連絡を頂ければ大丈夫です。
その他、詳しい事は公式のマニュアルをご覧ください。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
今回に関しては、テストの側面が強いため、音声が途切れたり聞こえにくい等のトラブルが発生する可能性があります。予めご了承ください。そのあたり含めて今後の参考にしますので、どんなご意見でも構いませんのでフィードバックを頂ければありがたいです。
それでは。
私はヨガのポーズを教えたいのではなく、ヨガが伝わってくれたら嬉しいなと思っているだけの人なので、ある意味では普段のクラスと何も変わりません。一人でも参加して頂ける方がいれば本当に嬉しいです。
よろしくお願いします。
ありがとう。
新型コロナウイルスという不安との向き合い方
一人暮らしはじめて、料理するのは楽しいんですが一人分作るのが難しすぎて目に見えて食事の量が増えました。作るより食べる方に苦しんでるヤスシです。
世の中なんか凄い事になっちゃっているので、今回はコロナウイルスの話です。念のため最初に書いておきますが、私はウイルスへの専門家ではないので、具体的な対応策となると「手洗いとうがい」や「健康的な生活をすること」だよね。みたいな当たり前すぎる事しか書きませんのでご注意ください。そこに向かうまでの考え方のお話です。
▼ポジティブシンキングという面白ワード
不安への向き合い方としては、『ポジティブシンキング』が大切だよ。と本当は言いたいのですが、正直この言葉は「あまり良い印象のない単なる面白ワード」になっちゃっていてあまり使いたくないです。が、自分の続けているシヴァナンダヨガの教えの中にガッツリ組み込まれちゃってるので、なるべく正しく説明できるように常日頃考えています。なんとなくポジティブに考えりゃいいんでしょ、と間違った認識で広まっちゃってるのは正しく説明してる人がいないからだと思っていて、今回改めて自分なりに『正しいポジティブシンキング』についてまとめてみます。
① 現在の状況を正しく認識すること
② 感じている不安に気付き受け入れること
③ そこに含まれるポジティブな要素を考えること
④ それに対する具体的な行動を考えること
こんな感じでしょうか。
よく言われる「コップに半分"も"水が入っている」はポジティブシンキングじゃないよ。「③に含まれることもある」程度ですね。大切で難しいのは②と④です。
▼コロナウイルスに当てはめて考えてみる
コップに水が半分理論(なにそれ)で行くと、「感染して死亡してる人なんて人類のごく一部なんだから自分達は大丈夫でしょ」みたいな感じでしょうかね。残念ながらこれはポジティブシンキングではなくただのアホです。そういう考えの人の中に魅力的な人間が多かったりするのがちょっとややこしいのですが、あくまでポジティブシンキングではないということです。
①現在の状況を正しく認識すること
コロナウイルスがなんかヤバいらしい。間違ったこと書きたくないので雑に書きますね。
ただ人類の脅威であることは間違いないので、ニュースを見る。ネットで調べる。人と話す。ということが有効でしょうか。
②感じている不安に気付き受け入れること
じゃあ、不安てなんでしょう。万人に共通しそうなことを書いてみます。
・自分が死ぬかもしれない
・家族や周りの人間が死ぬかもしれない
・自分が発症することで村八分になるかもしれない
・経済活動が縮小することで金銭的に生活できなくなるかもしれない
めちゃくちゃ大きいのはこの辺じゃないでしょうか。それ以外にも人によって状況が異なって不安も違うと思いますので、自分のケースを考えてみてはどうでしょう。
不安は「対象のない恐れの感情」と言われてます。だからこそ、こうやって書き出してみると少しだけ対象が見えてきます。自分が書いた4つは、どうやら「死への恐怖」というのが共通しそうですよね。少なくても私は死ぬことに恐怖を感じているようです。
③ そこに含まれるポジティブな要素を考えること
これ割と得意な人が多いやつです。これも万人に共通しそうなやつだけ書きます。
・インフルエンザ患者が減少している
・手洗いやうがいという習慣を身に着けられる
・外出時間が減り、家の中で使える時間が増えた
あとは人によってケースバイケースだと思うので、自分なりに考えてみましょう。こういうの好きな人多いでしょ。「こんな状況じゃなかったらやらなかったことはなに?」や「今しか出来ないことはなに?」とで考えると見つけやすいです。
④ それに対する具体的な行動を考えること
これが肝です。③を考えたところで、行動が伴わなければ無価値です。が、これを考える前に覚えておかなきゃいけないのは「時間は有限である」ということ。これがめちゃくちゃ大事。現状を知りたくても一日中ニュースを見続けるのは不可能だし、マスクをしたほうが良いのは間違いないけど生産は完全には追いついてないし、消毒液も同じようです。言い換えると「不安は無限」だけど「対策は有限」ということ。それを踏まえたうえで、万人にとれる行動といえばなんでしょう。
・手洗いうがいとすること
・健康的な生活をすること
ではないでしょうか。当たり前じゃん、とガッカリした人は記事の最初から読み直してください。だから最初に言っといたじゃないですか。
ただ、③がケースバイケースだとも書きました。ということは、個別で考えた時の対応策って結構あるんじゃないでしょうか。
実は③の中に、万人に共通しそうでいて自分に都合がいいことを少し入れてます。「家の中で使える時間が増えた」「習慣を身に着けられる」ですね。最近の自分の目標の1つが「家でヨガを続けてもらう」なので、今後これが言いやすく刺さりやすい環境になったとは感じてます。具体的に言うとめっちゃ勉強して文章まとめてます。しばらくはこのテーマで活動させて貰いますよー。
この①~④てあらゆることで考えられます。ヨガ業界全体で考えたら? 自分の働いている業界では? マスク不足に関しては? 今回の問題以外で普段悩んでしまっていることに対しては?
行動までたどり着ければ最高ですが、不安を確認して認めるだけでも効果あります。これが、面白ワードじゃないポジティブシンキングです。
▼最後に
「この記事を読み終わったら5回、深呼吸すること」
こんな時だからこそヨガしましょう。という言葉を最近よく見る気がするんですが、そんなこと言われてやる気おきないよねー。と思ったので、具体的な行動として書いてみました。ポジティブシンキングを利用した、私から提供できるほんのわずかのコロナウイルス対策です。よかったら実行してみてください。
ありがとう。
超・新年
昨日、小山のヨガスタジオLightHopeさんでmiju先生とのコラボ企画「108回太陽礼拝 + 音ヨガヒーリング」無事終了しました。
いろんな思いがありますが、ひとまず。
楽しかった~~~~~~!!
ので、自分的には今日を新年とします。あけましておめでとうございます。
miju先生と私で交互に108回をカウントしながら太陽礼拝を行い、最後に長めのシャバアーサナ。その間に私のハンドパンの演奏とmiju先生の誘導瞑想。という内容となりました。
最高のタイミングで最高の内容という場所を用意してくれた千景先生。
自分一人だったら絶対に出来なかったことを実現させてくれた太陽みたいなmijuちゃん。
108回太陽礼拝という強めなイベントの為に時間を作り、足を運び、汗を流し、その場にしか存在しない美しい宇宙を一緒に作ってくれた参加者の皆様。
予定が合わなくて来られなかったけど気にかけてくれた優しい人。
全然関係ないのにこれを読んでくれてる心の広い人。
みんな大好きです。
今後の人生で勝手に恩返しさせて頂きます。
写真なかった!笑
そして最後に、自分にとっての「新年」ポイント発表しときますね。
3月より小山へ引っ越します。それに伴い、小山での自宅クラスを開始したくて必死に準備してます。その際に、ちょっとだけ新しい試みしたいので、しっかりと準備期間設けて5月か6月頃スタート予定です。
足利でのクラスも続けます。時間と料金変更しようかと思います。サイトもリニューアルするので、そこにまとめますね。
あ、ハンドパンは2台目注文しました。やったー!笑
こちらも5月くらいから見えるところで使っていきたいなーと地道に地道に練習中でございます。
自分に出来ること。出来ないこと。得意なこと。苦手なこと。やりたいこと。やりたくないこと。なんとなーく自分の中で言語化出来るようになってきて、これから先が楽しみで仕方ないです。
昨日のLightHopeでは、皆と共同作業で作り上げた除夜の鐘を鳴らしました。
音はいつもただそこにあるだけ。
自分にとっては新年の合図となりました。よろしくお願いします。
ありがとう。
ヨガマットを捨てよ
ちゃんとブログ書こうと思ったら、妙に煽りっぽいタイトルつけたくなっちゃうの何でしょうね。あ、実際に捨てなくて良いです。
私、実は高いヨガマットを1枚も持っていなくて、生徒さんの方が立派なマット使ってる事がほとんどです。「カッコつかないかな〜」と思う事が多々あります。でも、高いヨガマットにときめかないんだよなぁー。投資対象として価値を感じないので今後も買わない気がします。
そんな私が、家でヨガするときにマットって本当にあった方がいいのか問題(?)に対して、思ってること書いてみます。ヨガ始めたいんだけど高いマットって必要なの? と思ってる人は参考意見の一つにして下さい。
ヨガマットって、アーサナ(ヨガのポーズ)を行う上で絶対的にあった方が良いんですよ。
グリップが効いてより深くポーズ取れるようになるし、防音対策になり大きい動きも出来るし、「よし、やるぞ」という気持ちが入って集中できたり、高いマット買っちゃったから続けなきゃの刺激入れたりとか、ヨガのアイコンになるくらいですからやっぱり効果凄いんです。
一言言うなら、「効率を上げる道具」でしょうか。
ただ、今書いた事の中に1個大きい問題があるんです。
それが、「よし、やるぞ」って気持ちのところ。
これって、ヨガを日常的に継続していくという視点でのみ見た場合、絶対に邪魔です。
既に習慣にしてる人には関係ないですが、そうではない人にとって、運動を習慣する行為って結構大変なんです。実際にヨガをしたら気持ち良いの分かってるのに、忙しい日常の中でなかなか始めるきっかけ作れず、「まぁ今日は諦めて明日やればいいや」って繰り返した経験ないですか?
ヨガのポーズ取ることよりも「よし、やるぞ」のスイッチ入れる事の方が難しいんです。そのスイッチがヨガマットと広げる行為と直結してる場合、「ヨガマットを広げたらポーズしなきゃ…」みたいな心理的ハードルは思ってるより高いんですよ。
やりたい事は、たった1回の効率の良いヨガのポーズでしょうか、効率悪いかもだけどしっかり継続できるヨガでしょうか。
心理的ハードル下げようぜ、ってお話なので、ヨガマット広げっぱなしスペースを家に確保するとか、「朝ヨガする為に寝る前に広げておく」のように時間をずらす手もありかとは思います。
ここまで読んでくれた人に、ヨガを続ける為の最大のコツを教えます。
それはマットを広げる場所を作ることではなく、日常の中で「このタイミングで絶対にヨガする!!」と決めちゃうことです。これだけ。
オンザマットとかオフザマットとか言葉が生まれるくらいなので、皆ちょっとマットを特別視しすぎだよね。もっと気軽にやろうよ。
自分の師匠なんかところ構わずヨガする人なので、道端でヨガやってたらパフォーマンスと思われてお金貰った事あるそうです。
…場所は選んだ方がいいね。笑
ありがとう。
108回太陽礼拝 + 音ヨガヒーリング
小山のヨガスタジオLight Hopeさんで、2/24(月・祝)に108回太陽礼拝 + 音ヨガヒーリングという特別クラスやることになりました。
美脚美尻骨盤ヨガ等のクラスを担当しているmiju先生とのコラボで、主に音ヨガヒーリング側を担当します。
内容的には、108回太陽礼拝に挑戦しよう!というのと、その後に自分のハンドパンを活用して、少し長めのシャバアーサナでリラックスしよう。という構成です。
108回太陽礼拝というのは、人によってはめちゃくちゃしんどいです。本当にそんなことやる必要ある?とすら思ってるところがあるので、個人的には「108 回達成しようぜ」ではなく、最後の最後に、皆で「1番気持ち良いOmに到達しよう」という目標にしてます。
「108回出来ないかも…」と思った人も、「そんなやんなくて良くない?」と思う人も、もしちょっとでも興味持ったら来てもらえると嬉しいです。
音ヨガヒーリングってなんぞ?と思うかもしれませんが、私の方がそう思っているので大丈夫です(?)
せっかくそんな名前を頂きましたので、ハンドパンを使って感動させるような演奏する!などとは思っておりません。というかそもそも不可能なので、どうすれば心地良くリラックス出来る空間を一緒に作れるか、ということに今から頭捻らせてますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
▼2/24(月・祝) 10:00〜12:30
108回太陽礼拝 + 音ヨガヒーリング (miju & ヤスシ)
今回のはWSとかではなく、Light Hopeさんの通常クラスの1枠となってますので、ご予約はそちらからお願いします。
偶然 × 偶然でやることになった特別クラスですが、尊敬してるmiju先生とのイベントだったりとか、倍音が大きい魅力の1つのであるハンドパンと除夜の鐘と繋がりの深い108回という数字の取り合わせだとか、なんとも面白いのが動き出したなーとワクワクです。
よろしくお願いします。
ありがとう。
朝ヨガする時間がない人にオススメする朝の行動
あけましておめでとうございます。
今年は、足利ヨガクラスのある日の前後にブログ更新する実験を始めてみます。よろしくお願いします。
今回は新しい年の始まりということもあり、朝ヨガの話です。
ヨガをするのに最も良い時間帯はと聞かれたら、絶対に朝と答えます。ヨガをやったことある人であれば実感できると思いますが、まぁとにかく気分良く1日が使えて、時間を有効に使えたという充実感が出ます。そんな訳で、1度やってみて下さい。
…という話ではあるんですが「分かっているけどそんな時間取れない」という人へ向けて、おすすめしたい行動をひとつ。
朝起きたら、ベッドメイキングしましょう。
これだけ。
色々と本を読んだ中で、凄くしっくり来て実践してるんですが、良いですコレ。効果を数字とか出した方がそれっぽいので、それっぽいサイトからそのまま引用しときますね。
ベッドメイキングと幸福の関係を調査した研究も存在します。調査対象となった6万8000人のうち、59%の被験者はベッドメイキングを行っておらず、27%の被験者はベッドメイキングを習慣としており、12%はベッドメイキングを行うための誰かを雇っているという状態でした。
このとき、ベッドメイキングを習慣としている人の71%は自分は幸福であると感じており、ベッドメイキングをしていない人の62%は自分を不幸せだと感じていたとのこと。
朝ヨガの気持ち良さの一つに、ヨガの効果そのものにプラスして「自分は朝からヨガをやった」と自信がつく事があるんじゃないかと思ってますが、体感的にそれと同等の気持ち良さがあります。
朝ヨガとかしなくていいので、これだけやってみて下さい。と締めてしまうとヨガ関係なくなっちゃうので、もう一つ考え方を捻りましょう。
ここまで「朝ヨガ 」という言葉を「朝の運動(アーサナ)」という意味合いで使っています。
ただ、そもそもヨガには「アーサナ(体操)」の前に「ニヤマ(勧戒)」という項目があり、そこには「シャウチャ(清潔)」という考え方があります。これは、自分や身の回りの環境を清潔に保ちなさい。という意味です。
つまり、ベッドメイキングは充分「朝ヨガ」の範疇に含めて良いのではないでしょうか。
時間が無ければ、時間を作る以外にも、時間内で出来る事だけやるという選択肢があるので、ヨガという言葉のハードル下げちゃいましょう。
「比較的簡単に出来る朝ヨガ」 = 「ベッドメイキング」です。
朝ヨガ習慣、続けましょう。
それでは。
皆様にとって今年が良い年でありますように。
※朝じゃないけど初詣なので許して。笑
ありがとう。
ハンドパン元年
毎年、ブログのパスワードを思い出すことが大晦日の恒例行事です。
2019年もありがとうございました。
今年はオーストラリア一人旅して師匠と思っているATOMさんに会ったりとか、働き方改革を都合よく利用して平日動きまくったりとか、いつもと違う事たくさん出来た年だったと思うんですが、今年はなんといってもハンドパンに出会えたのが大きかったです。
この子に対する愛着がどんどん増していってます。今頃にはもっとうまくなってる予定だったんですが、まだ仲良くなり切れていないようで、ひたすらに基礎練習の日々です。
最近、ヨガに持っていって少しずつ使い始めているのですが、まだ実験段階で逆に不快にさせてるんじゃ…?という不安しかないのですが、確実に少しずつは前に進んでる実感もあるので、どうにかこうしかして心地の良い音を届けられるように動いていきます。よろしくお願いします。
1月最初のクラスは足利市民プラザで、1/5(日)の13:30~となっています。
もちろんハンドパン持っていきますので、ちょっと触ってみたいという人がいれば歓迎しますよ。
今、日常のサイクルが自分的に満足出来る状態で楽しく生きているんですが、年末にちょっと振り返ってみたところ、それが全く表に見える形になっていないのは問題だったな気付いたので、来年はその辺を少しずつ改善します。
勉強したり、鍛えたり、練習したり、何か作ったりといったことは本当に好きで楽しくやり続けてしまうんですが、InstagramとかFacebookとかマジで苦手みたいです。とはいえ、自分がそんな人間なのはとうの昔に自覚して付き合いも長いですので、出来る範囲でやってみます。
そんなわけでひとまず、昨日、焚火したのをInstagramっぽい写真撮る練習からしてみたよ。違うかなこれ?笑
来年もよろしくお願いします。